2005年12月31日

ふしぎ星の☆ふたご姫 イヤイヤダンスの事 その01

さて、いよいよ今年も残り少なくなってきました

僕は猫を抱いて、寝正月にすることにします


イヤイヤダンスの事

去年の・・・今頃でしょうか・・
佐藤総監督から「適当でいいので、ふたごに何か踊りを踊らせてください」と、
シナリオ、演出陣に指示が来ました

言うまでもなく、イヤイヤダンスの事です

何の為のダンスなんですか?と聞くと「お母さんに、ほら!後かたづけしなさい!って子供が言われた時、イヤイヤ〜ンって踊って、お母さんに怒られる・・その為だけのダンス(w」という答えでしたw

早い話がクレヨンしんちゃんの「なぁ、みさえ〜」とか「ぞ〜さん」とかと同じレベルで、子供に浸透させるのが目的なんだと、すぐ理解できました



しかし、僕にはそれだけではなく、以前佐藤さんが話してくれていた「ケロロの踊り」の事を実践するのだな・・と思えました

ケロロ軍曹のまだ10話〜15話ぐらいが放送されていた時のこと
佐藤さんが自分の娘さんに「今日のケロロ、どこが面白かった?」と聞くと、画面はじで無意味に踊っているケロロだったんだそうです
物語の展開も、ギャグにも興味を示さずに、ただ、その踊っているケロロだけ・・
もちろんその踊りに意味はなくて、たぶんお遊びでちょっと踊らせただけだったのでしょう

子供は、こちらが意図した物とは全然別の事に反応するんですね

「子供ってそういうもんなんだよねぇ〜」としみじみ語っておられました


しかし、それで終わらないのが凄いところです

子供は大人とは全く違う見方をします
ただ、それを「子供には何が受けるのかわからないからね・・」と言ってしまうのは簡単で、僕らはそれではいけないのだということなんですね

可能な限り、子供に受ける要素を入れて、常に狙っていかなければ、プロとは言えないのではないでしょうか?


あれだけのヒット作を連発しながら、常に次は何で狙っていくか考えていて・・注意深く観察し、実践していく・・

本当に頭が下がる思いがします



さて、皆さん、今年はお付き合い頂いて、本当に有り難うございました

来年もぼちぼちと更新していきますので、よろしくお願い致します


よいお年を




励みになります もしこの記事が面白かったら
押してやって下さい
  ↓



posted by にくきゅうファイター at 20:03| Comment(1) | TrackBack(0) | ふたご姫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ふたご姫のダンスの中で、このイヤイヤダンスが大好きです。アニメでのダンスは動きが複雑で踊れませんが、Gyu!キャラクターショー版では軽く覚えれます。
Posted by カリスマ声優白書 at 2021年01月08日 19:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。